キッザニア東京 パビリオンの予約・開場後の館内について
ここでは、キッザニアが開場してからのこと(たくさん体験するためのポイントなど…)について記載していきたいと思います。
キッザニアに関係することは他に記載してありますのでまだご覧になっていない方は記事の一番下をクリックしてご覧ください!
人気パビリオンの予約をいち早く取るには?
「当日の並ぶ時間…」のところにも詳しく記載しましたが、とにかく人気パビリオンを体験したいなら早い整理番号をゲットすることが不可欠です!
その次にできる、人気パビリオンの予約をいち早く取る為に必要なことがあります。
それは…館内配置を頭に入れることです!
開場と同時に整理番号が早い人から一気に入場していきます。
入場するときに「終了したパビリオン」が書かれる看板がありますので、必ずチェックしながら入場しましょう。
その時点でやりたかったパビリオンが看板に書かれていたら、すぐに諦めて2番目にやりたかったパビリオンを目指しましょう。
まだ終了したパビリオンに名前がなかったら、行ってみる価値はあります。
まだ予約可能かもしれません。
二階にあるパビリオンの場合(人気パビリオンの絵の具屋、zoff)は階段の上り口に終了している場合は記載してありますので、そこもチェックして階段を上がりましょう。
入場口から階段まで行く間に人気パビリオンは終了している可能性もあるからです。
とりあえず地図を見てパビリオンの場所を確実に覚えることが一番いいですが、とりあえず人気パビリオン上位5つは入場してどちらへ行けばいいか書いておきましょう。
*お菓子工場(ハイチュウ作り)
入口入ってすぐ左に行き道なりに右へ曲がっていくとABCクッキング→ニチレイ→階段→キリンビバレッジ→お菓子工場と並んでいます。
*zoff(サングラス作り)
入口入ってすぐ右へ行き道なりに左に曲がっていくと右奥にピザーラが見えてきます。
ピザーラ前にある食事スペースのテーブルの間を進むと二階に上がる階段があります。
そこを登って道なりに奥まで行くとそこの二階にあるパビリオン全て が予約できるカウンターがあるのでそこに並びます。
*絵の具屋
zoffと同じ場所が予約できるカウンターです。
*はんこ屋
入口入ってすぐ右へ行き道なりにガソリンスタンドが右手に見えるくらいまで進むと左手に曲がる場所があります。
そこには、右に花屋、左に救急隊員の待機場所がある間の通路です。
その通路を少し進むと画材屋、はんこ屋、花屋全てが予約できるカウンターがあります。
*ピザーラ
先程zoffまでの道を書くときに記載しました。
以上が人気パビリオン上位のある場所です。
それ以外の場所は地図でご確認ください。
あとは入場する時には整理番号を下げた人が先頭に入り人数確認されますので、整理番号を下げた人を先頭にして入場できるようにしておくのもスムーズに入場できるちょっとした方法です。
それと、子ども用に体験するお仕事を記入してくれるジョブスケジュールカードに名前・日にち・年齢を記載しておくのもちょっとしたスピードアップです。
何故かというと、初めて体験するパビリオンのスタッフがそこを子どもに聴きながら記入してくれます。
記入に手間取り一つ目の予約に時間がかかればかかる程、二つ目に体験したいパビリオンに行くまでの時間がかかることになりやりたい時間の枠に入れない可能性も出てきます。
体験したいパビリオンの中に人気パビリオンがある場合は、入場できた時間にもよりますが普通は最初に予約を取りに行かないともうその日に体験することはできません。
人気パビリオンは開場からものの数分で最後の回までの予約が終了します。
やりたいパビリオンの順位や人気パビリオンを必ずやりたいか…などははっきりと決めておくようにしましょう。
よく、親はこちらをやらせたいけど子どもが希望するパビリオンは別にある…ということでもめている光景を目にします。
子どもは時間配分や混雑状況を把握することが難しいので、そうなってしまうんですよね…でも迷っている間に次々と予約が埋まってしまいますのでご注意ください。
たくさんのパビリオンを体験する為には?
せっかく行ったなら出来るだけたくさんのパビリオンを体験したいと思うものですよね。
その為には…当たり前ですがまずは空いている日に行くことが一番です。
それ以外に混んでいる日でも上手く空き時間なく体験する為の方法があります。
それは…一つか二つ先の予約を取り、その間に普通にできる体験を入れることです!
初めて行く方にはイマイチ意味がわからないと思うので例えて説明したいと思います。
例えば…
入場してすぐ人気パビリオンzoffの3回目の回が予約できたとします。
そうしたら次に最初の回で体験可能なパビリオンを探し開始時間まで待ち体験します。
普段空いているパビリオンなら最初の回でも体験可能です。
一つ目の体験が終わり次第次の時間(2回目の回)に体験可能なパビリオンを探します。
最初の回の体験をしている間に、次にすぐ入れそうなパビリオンを親が探しておくとスムーズに2回目の回に入れます。
ただし、予約や申し込みは子ども本人が居ないとできません。
あくまでどこならできそうか下調べしておくということです。
そして2回目の回の体験が終了次第、初めに予約をしたzoffの体験をします。
終わり次第、少し先に体験可能なパビリオンを予約しておきます。
その開始時間までに体験可能なパビリオンを探し体験するという流れを繰り返します。
そうすることで、何も考えずに予約したり体験するより効率的に体験することができ、最終的にはたくさんの体験が可能となります。
常に、子どもが体験している最中はどこが空いているか他のパビリオンの様子を大人が見て回っておくと一番効率的です!
食事はどうする?
パビリオンにも食べ物を作れる体験があります。
上手く食べ物がもらえる体験を一つか二つ入れておけると第1部ならお昼ご飯に、第2部なら夜ご飯に当てることができます。
もしくは、食べ物をもらえる体験ができなくても館内にはモスバーガー、ピザーラ、ホットドックのお店など食べ物を販売しているお店が入っています。
体験の合間の時間に食事を済ませるようにしましょう。
付き添いの保護者の方も子どもが体験している間など時間を上手く利用して食事を済ませるようにしましょう。
筆者は何度もタイミングを逃して食べずに岐路に着いたことがあります・・
キッザニアは食べ物の持ち込みができないうえに、キッザニアを出てすぐの場所にコンビニのような安く手軽に購入できる場所がありません。
ららぽーと内には、ちゃんとしたしっかり系のレストランはたくさんあります。
下にはフードコートもあります。
ですが・・特に第二部の場合は、キッザニアが終了して出てきた頃にはその時間から子どもを連れてレストランに入っている時間でもなく食事を購入するのが難しいので注意しましょう。
いかがでしたか?
なるべくいろいろな体験ができるよう、何度もキッザニアに行ってわかったことを記載しました。
ぜひ、親子でたくさんのパビリオンを体験して楽しい時間を過ごしてくださいね!
キッザニア東京関連記事・・
キッザニアの公式ホームページはこちら
16件のフィードバック
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] その他予約までの流れ ・ 開場前の並ぶ時間 ・ 開場後の流れ ・ キッザニア会員について についてはそれぞれの場所をクリックしてご覧ください。 […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] キッザニア東京の入場後のことなどはこちらに記載してあります。 […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] 開場後の館内について […]
[…] ・パビリオンの予約や開場後の館内について […]
[…] キッザニア東京 パビリオンの予約・開場後の館内について […]