キッザニア東京 お仕事体験(パビリオン)で作れる物&もらえる物一覧~前編~
みなさんは、キッザニア東京に行ったことはありますか?
キッザニア東京では、お子さんがいろいろな職業体験をすることができます。
職業体験をすると、その時に製作したものをもらえたり持ち帰ることができるものがあります。
キッザニア東京へお出かけを計画する中で
「このパビリオンを体験するとどんなものが持ち帰れるのかな?」
と気になる方も多いと思います。
キッザニア東京へ何度も足を運んでいる筆者家族が、実際に体験したパビリオンでもらえたものをご紹介します。
見やすいようキッザニア東京館内地図の配置順に一覧を作りました!
パビリオン内容のご紹介一覧はこちらをご覧いただき、持ち帰ることができたり食べられるものはこの中でご紹介します。
キッザニア東京へ行く時に、お子さんとパビリオン選びをするご参考にしていただけたらと思います。
この記事の目次
- 体験してもらえるもの一覧
- 1番 1階 飛行機(パイロット)
- 1番 1階 飛行機(キャビンアテンダント)
- 2番 1階 ハンバーガーショップ
- 3番 1階 バナナハウス
- 4番 1階 エコショップ(旧)
- 4番 1階 総合商社(現在)
- 6番 1階 料理スタジオ
- 7番 1階 食品開発センター
- 8番 1階 ビバレッジサービスセンター
- 9番 1階 お菓子工場
- 10番 1階 科学研究所
- 11番 1階 ベーカリー
- 13番 1階 ファッションショー(劇場)
- 13番 1階 エンターテイナー(劇場)
- 13番 1階 マジシャン(劇場)
- 13番 1階 パレード(劇場)
- 13番 1階 ウエディングセレモニー(劇場)
- 15番 1階 ソフトクリームショップ
- 16番 1階 石けん工場
- 18番 1階 ピザショップ
- 19番 1階 ソーセージ工房
- 20番 1階 住宅建築現場
- 21番 1階 警察署(捜査とパトロール)
- 22番 1階 裁判所
- 23番 1階 運転免許試験場
- 24番 1階 カーデザインスタジオ
- 26番 1階 カーライフサポート
- 28番 1階 くつ工場
- 30番 1階 ビューティーサロン
体験してもらえるもの一覧
パビリオンを体験して、持ち帰ることができるものや食べられるものはシーズンによっても異なることがあります。
この一覧でご紹介しているものは、筆者家族が体験したときにもらえたものばかりです。
まだ、体験したことのないパビリオンは文章が入っていなかったり、写真が掲載されていなかったりもします。
体験次第、随時追記していきますのでお楽しみに!!
今の時期しかやっていない食べ物のフレーバーなどは、キッザニア東京公式ホームページでご確認ください。
ここに載せたものは、あくまで「こんなものがもらえたり食べられたりするんだぁ〜」と参考までにご覧いただけたらと思います。
順番は、キッザニア館内地図の配置順になっています。(最新の地図になったら変更になる場合もありますので、パビリオン名をご参照ください。)
1番 1階 飛行機(パイロット)
ここでは、体験中にパイロットの格好で写真を撮影してくれます。
体験終了後に、写真が見られるQRコードが書かれた紙をもらえます。
QRコードを読み込み、ANAのマイレージページにアクセスするとそのときの写真を取り込むことができます。
こんな写真のデーター1枚を取り込むことができます。
1番 1階 飛行機(キャビンアテンダント)
パイロットと同じく、体験中に撮影した写真1枚のデーターをQRコードを読み取ってもらうことができます。
2番 1階 ハンバーガーショップ
モスバーガーのハンバーガーショップで手作りした「テリヤキバーガー」をひとつもらうことができます。
普通の店舗で購入するテリヤキバーガーよりはひとまわり小さいサイズのバーガーです。
でも、ちゃんとテリヤキソースがかかってお店と同じ味がするテリヤキバーガーが食べられます。
3番 1階 バナナハウス
自分で収穫したバナナを売られている状態に袋詰めしたものがもらえます。
しかし、もらってすぐに食べられるほど熟れた状態のバナナではありませんのでご注意ください。
そのまま持ち帰り、数日置いて熟してから食べることができます。
当日館内でデザート代わりに考えている場合は、当日たべられないことを把握して体験してくださいね。
4番 1階 エコショップ(旧)
※現在は「エコショップ」から「総合商社」というパビリオンに変更されました。「総合商社」については次に記載します。
シーズンによって作って持ち帰ることができるものが違います。
筆者の子どもが体験したときには、このエコバック(きんちゃく袋)の時でした。
また、別のシーズンに体験したときはタンブラーでした。
どちらもスタンプを自分で好きなところにポンポンと押していく作業です。
作業は簡単ですが出来上がりはかなり立派で、それをもらえるのが嬉しいですよね。
4番 1階 総合商社(現在)
新しくリニューアルされたこのパビリオンでは、商品の勉強をしプレゼンテーションをします。
今回体験したときは、ジーンズのEDWINについてでした。
プレゼンテーションが成功するとジーンズ生地のしっかりとしたミニトートバックをもらうことができます。
エコショップだったときは、キッゾを10キッゾ払って体験してきんちゃくなどを製作して持ち帰っていました。
しかし、今回はミニトートバックがもらえるのにプレゼンテーションというお仕事をしたということでキッゾまでもらえちゃうんです!
ミニトートバックとキッゾまで手に入るなんてとってもお得なパビリオンだと思います。
6番 1階 料理スタジオ
こちらも、シーズンごとに作れるメニューが違います。
筆者の子どもが体験したときはおにぎらずでした。
また別のときにはオムライスや散らし寿司だったこともありました。
こちらは、別のときに体験したオムライスです。
どんなメニューが今回は作れるのか、店内のガラス張りからみえるところにおにぎらずのような看板が設置されています。
いろいろなメニューの中から選ぶのではなくその日は「おにぎらず」のみというようにメニューはひとつのみとなります。
これは、パックに入れて出てくるので館内で食事として食べることができます。
7番 1階 食品開発センター
ここでは、ニチレイの冷凍食品を作ることができます。
ビニール袋に食品とスノードライアイスを入れて振り混ぜて冷凍食品に仕上げます。
食品は「チャーハン」「ピラフ」から選ぶことができます。
出来上がったものは、冷凍食品のままもらうのではなくケースに入れてたべられるように温めてからもらえます。
なので、これは館内で食事として食べることができます。
しかし、普通の冷凍食品のサイズではないので(ハーフサイズ以下かなぁ??)いろいろなパビリオンで作ったものが食べられるくらいの小さいものとなります。
子どもの夕食や昼食として考えている方は、これだけでは食事としては足りないのでご注意ください。
8番 1階 ビバレッジサービスセンター
お仕事は、自動販売機の飲み物の補充と自動販売機内のポスターの交換などです。
その作業が終わると、最後に二つもらうことができます。
一つは、首からペットボトルをぶら下げておけるホルダーをもらうことができます。
二つ目は、350mlの小さなDAKARAのペットボトルを冷えた状態でもらうことができます。
館内で体験するパビリオンの中では、数少ない飲み物をもらえるパビリオンとなります。
もう一箇所飲み物がもらえるのは「科学研究所」のヤクルトだけです。
9番 1階 お菓子工場
一番人気の森永のパビリオンでは「ハイチュウ」を作って持ち帰ることができます。
ハイチュウの生地をのばしたり、箱にシールを貼ってオリジナルのものを製作します。
フレーバーは、そのシーズンによって異なります。
筆者の子どもが体験したときは、ぶどう味でした。
ふつうのハイチュウとは形が違い、ひとつの大きさも大きめです。
そして、食感も硬めなのでお子さんが一粒を一口で食べるのはちょっと大変かもしれません。
のどにつまらせてしまわないよう、注意しながら食べるようにしてくださいね。(注意書きも入っています)
また、二つのパックに分かれているのですが一つのパックに4つのハイチュウが入っています。
個包装ではないので、開けたら衛生的にも食べきることをおすすめします。
10番 1階 科学研究所
乳酸菌のお勉強や実験をして、最後にヤクルトを1本飲むことができます。
ヤクルトが大好きな末っ子は、ヤクルトを飲みたいが為にキッザニアに行くと毎回体験したがります(笑)
あと、科学者のような白衣を着て集合写真を撮影してくれます。
集合写真は、紙に印刷されてこういう状態のものをもらうことができます。
11番 1階 ベーカリー
とってもいい匂いが漂っているパン屋さん「DONK」です。
ドンクでは、クロワッサンやを作ります。
生地を成形したりするのですが、実は実際にもらえるクロワッサンは自分が成形したものではありません。
しっかりとお店の方がきれいに焼き上げてくれた、焼きたてのミニクロワッサン2個とデニッシュバー1個を最後にもらえます。
袋から香るとってもいい焼きたての匂いはたまりません。
これも館内ですぐに食べることができます。
13番 1階 ファッションショー(劇場)
ドレスなどの衣装を着て、髪型をセットしてもらえます。
ステージでその衣装でファッションショーをします。
その様子を撮影してあったものをDVDにして最後にもらうことができます。
13番 1階 エンターテイナー(劇場)
こちらもファッションショート同じく、お笑いショーをステージで披露する。
その様子を収めたDVDがもらえます。
13番 1階 マジシャン(劇場)
こちらも同じく、マジックをステージで披露した様子を収めたDVDをもらうことができます。
13番 1階 パレード(劇場)
第一部と第二部の最後にパレードをします。
パレードをした後に参加者全員で集合写真を撮影しそれをもらうことができます。
13番 1階 ウエディングセレモニー(劇場)
キッザニアの街を歩いて、ウエディングセレモニーをします。
参加した全員で集合写真を撮りウエディングブックにしてもらえます。
15番 1階 ソフトクリームショップ
ソフトクリームをコーンにくるくるしながら作ります。
チョコスプレーを振りかけたりウエハースをさしたりして完成です。
フレーバーは、シーズンによって違います。
筆者の子どもが体験したときには「ピーチ味」とシンプルな「バニラ味」でしたが、「ストロベリー味」なども見たことがあります。
出来上がったら着替えてからすぐに食べることができます。
注意するのは、「ソフトクリームショップ」の次に何かのパビリオンをすぐに入れないようにしましょう。
パビリオンの待ち合いのベンチでは飲食禁止となっています。
そのため、テーブル席に座ってソフトクリームを食べる時間を確保しておかなくてはいけません。
他の食べ物は、置いておくことができるので合間ができたタイミングで食べることが可能です。
しかしアイスは溶けてしまうので、次のパビリオンの予約までに食べきれるような時間配分にすることが必要です。
16番 1階 石けん工場
石けんを作る行程を見学し、最後に箱に入った牛乳石けんを一つもらうことができます。
18番 1階 ピザショップ
ここでは、ミニピザを作ります。
完成品は、普通のピザのサイズとは違い一人分くらいのピザです。
生地を麺棒で伸ばしたり、好きな具材をのせたりしてオリジナルのピザを作ることができます。
焼きあがったピザは、ピザーラのミニの箱に入れてもらうことができます。
焼きたてのピザを館内で食べることもできます。
19番 1階 ソーセージ工房
ここでは、ひき肉をこねて腸詰にする作業
を行います。
二人一組になって作業をします。
実際にひき肉を、手袋をしてこねたり・機械のレバーをくるくる回してソーセージの形に成形したりする作業はとても楽しそうでした。
そして、それを蒸し揚げてくれます・・が、実際にもらえるソーセージ2本は自分が作ったものではありません。
スタッフの方がしっかり作ってくれたものを最後に2本もらうことができます。
ひとつは、中で食べたそうで一本だけ持って出てきました。
さすがにひき肉という生ものを、子どもがこねたものは衛生上NGだったのかもしれませんね・・
どちらにせよ、自分で作る作業はとても喜びますよ。
そして、出来立てのソーセージもとってもおいしいのでおすすめです。
20番 1階 住宅建築現場
住宅を建築する現場を再現したコーナーで、パネルなどを組み立てていく作業をします。
みんなで手分けして作業し、完成した住宅をバックにして参加者全員で記念撮影をします。
そして、写真を紙に印刷したものを最後にもらうことができます。
21番 1階 警察署(捜査とパトロール)
どちらも体験すると最後に「警察手帳」をもらうことができます。
それを持っていると、警察署内にある「牢屋」を見学することができます。
22番 1階 裁判所
警察署の中に裁判所があります。
そこで、裁判を開廷して判決が言い渡され終了したら最後に判決書をもらえます。
23番 1階 運転免許試験場
ドライビングシュミレーターを使って運転免許を取得します。
最後に、顔写真入りの運転免許をもらうことができます。
この運転免許があるとレンタカーを借りて乗ることができます。
24番 1階 カーデザインスタジオ
土粘土のような素材で、車のデザインを作ります。
完成したものは、そのまま持ち帰ることができます。
26番 1階 カーライフサポート
車の整備作業をします。
そのとき、点検のチェックシートに記入します。
最後にそのチェックシートを持ち帰ることができます。
28番 1階 くつ工場
くつのデザインをタブレットを使って行います。
出来上がったデザインを、ペーパークラフトにして持ち帰ることができます。
30番 1階 ビューティーサロン
「ネイル」と「スキンケア」を選び、どちらかを体験します。
体験途中でスマホで撮影してくれた画像を後ほどダウンロードすることができます。
シーズンによってデザインが違うのか、以前体験したときには同じ日時に長女と次女が体験しましたがデザインが違いました。
しかし、今回2019.7.13に体験したときには、長女と次女同じ日時に体験したにもかかわらずこの一種類しかデザインはありませんでした。
しかも前回とは、デザインが変わっていました。
そのQRコードが書かれた紙を終わったときにもらえます。
作る物・もらえるもの一覧の前編は以上になります。
パビリオンはNO.90まであります。
この続きは、中編と後編に分けてお伝えしていきます。
キッザニア東京関連記事・・
2件のフィードバック
[…] […]
[…] […]