たまごっちみーつ「おもちゃパーク」開設~写真付きで詳しく攻略の流れを解説~

ラインやアプリではなく、実際のたまごっちみーつを使って遊んでいる子ども達。
「タウンのそとにおでかけ」で新しく開設できた「おもちゃパーク」を写真で開設までの流れをお伝えします。
どんな背景の場所なのか??
どんなキャラクターに出会えるのか??
など、まだ開設していない方の気になる情報を記載しましたのでご覧ください。
この記事の目次
「おもちゃパーク」を開設するまで
これは、筆者の子ども二人とも同じ方法で開設できました。

ナウたまが二代目以降に「アクセサリー」のところにある「こだいこ」を持たせると開設できます。
ただし、ナウたまが二代目以降でも生まれたばかりの頃にはできません。
なぜなら「たからばこ」に入っている「アクセサリー」はナウたまが小さい頃はまだ文字がグレーでクリックすることができないからです。
つまり、グレーの文字のままではこだいこを取り出すことができません。
筆者の子どもも昨日ナウたまが2歳のときに「こだいこ」を出そうとしましたが「アクセサリー」を開くことができませんでした。
今朝見てみるとナウたまが進化して3歳になっていたので「アクセサリー」が開けるようになっていました。
なので「こだいこ」を持たせてみると、おもちゃパークが開設できました。

まずは「こだいこ」を持たせます。

するとくまちゃんが現れてナウたまが喜び始めます。

くまちゃんについて行くと、おもちゃの兵隊さんも現れます。

そのままついて行くと「おもちゃパーク」が登場します!!

おもちゃパークが開設されたことが文字で知らされます。

同時に、おもちゃファームのアイコンバックのデザインもゲットできました。


「おもちゃパーク」にいるキャラクター
「ねじろぼっち」

ボンネっち

「おもちゃパーク」のごはん
「パズルサンド」

「ブロックおにぎり」

「からくりべんとう」

「おもちゃパーク」のおやつ
「くじつきアイス」

「おえかきケーキ」

「ミニカークッキー」

「おもちゃパーク」のおどうぐ
「マジックハット」

「おもちゃのきしゃ」

「おもちゃパーク」のアクセサリー
「くまみみバンド」

「はなめがね」

「おもちゃパーク」の遊び
「トランポリン」

トランポリンが出てきたら「ポーズ」と言われます。
そのときにAかCボタンを押してポーズが決まるといいそうです。

以上がおもちゃパークの全貌です。
ぜひ、おもちゃパークを攻略しておもちゃパークの世界を楽しんでください!!
たまごっちみーつ関連記事・・




質問をします。
おもちゃパークの開設には、たまごっちのおもちゃけいならばおもちゃパークを開設することができるんですか?
〈たとえばサンリオみーつ〉
教えてください!
おもちゃパークの開設には、友達と通信のおでかけをしないとできないと思います。