キッズ携帯いつ持たせる?? ~最近のキッズ携帯事情~
今回は、キッズ携帯についていろいろと書いてみたいと思います。
はじめに・・
一年も終わりが近づいてきた12月。
来年の4月から小学生というご家庭もいらっしゃると思います。
幼稚園の頃までは、どこに行くにも必ず親と一緒だったのに小学生になると急にひとりで出歩く機会が出てきます。
いろいろな事件が起こる今の世の中・・変な事件にお子さんが巻き込まれないか心配ですよね。
小学生になると、検討し始めるご家庭が多い「キッズ携帯」。
みんなはいつ頃から持たせてるの??
学校は持って行っていいの??
などなど・・
これから検討予定の方に、今の小学生事情をお伝えします。
学校は持参していいの??
それは、小学校によっても違います。
筆者の子どもの通う小学校は「基本持って行くことはできません」。
近隣の小学校に通うお友だちは、特例で持参していることもあります。
その場合、親が申請書類を提出して学校から許可が出れば持参することができます。
例えば、学区外で自宅からの距離があり連絡手段が必要なためなどの理由で大丈夫です。
その決まりも学校によって様々なようです。
気になるようなら、就学時健診や説明会のときに通う予定の学校の先生に質問してみましょう。
いつ頃から子どもに持たせてるの??
筆者の周りは、小学校1~2年生にはお友だちのほとんどがキッズ携帯を持っていました。
筆者の長女は2年生の10月頃。
次女は1年生の10月頃に購入して持たせました。
なぜこの時期に購入したかは、子どものタイプにもよると思います。
筆者の長女は、慎重派で外で頑張るタイプなので学校から帰ると家でゆっくりしたいタイプでした。
なので、1年生の頃は放課後に約束してきてお友だちと遊びに行くということがありませんでした。
筆者も、初めての子どもということもあり一人で出かけさせる不安があり、あえて遊びに行かせたいとも思っていませんでした。
さすがに、2年生の夏休みも終わり周りの子は約束して遊びに行くという話しを聞きキッズ携帯を購入しました。
子どもも筆者も、キッズ携帯があることで安心して一人で出かけることができると思ったからです。
次女は、長女が放課後に約束して出かけて行く姿を見ているので早くから購入しました。
入学してすぐは、まだ一人ででかけることについていろいろ教えてあげられていないこともあり不安がありました。
また、小学校の生活リズムに慣れるだけでもけっこう疲れるようで放課後に遊びに行こうとする余力がなさそうでした。
やはり、夏休みを過ぎると体力も付き、開放的になるので遊びに行きたがり購入したかんじです。
夏休み明けのタイミングか、入学する3~4月のタイミングで購入する家庭が多いようでキッズ携帯が届くまでに時間がかかりました。
使い始めたい時期が決まっているようなら、少し早めの購入をお勧めします。
どんな機能がついているの??
キッズ携帯の種類によっても違いが多少あるかもしれませんので参考までにご覧ください。
筆者の子どもが持っているキッズ携帯は、5人までやりとりができる相手を登録することができます。
そのため、誰とでも連絡が取れるわけではありません。
なので、知らない人からかかってきたり、たくさんのお友達とメールのやり取りができません。
だから、管理しやすく安全に使うことができ初めての携帯におすすめです。
長女が初めてキッズ携帯を購入した頃は、3人までしか登録できずちょっと不便なことがありました。
5人登録できると、兄弟で連絡を取り合うこともできたり便利になりました。
あとは、位置確認のGPS機能が付いていることが便利です。
携帯を持っていても、子どもは遊びに夢中で電話やメールに気付かないこともしばしばあります。
そのときに、GPS機能で検索するとだいたいどの辺りにいるのかがわかります。
ただし、誤差がありぴったりその場所を指してくれるというわけではないので頭に入れて探してくださいね。
もう一つ便利な機能は、防犯ブザーが付いていること。
紐を引っ張ると、危険なことに巻き込まれそうなときにも周囲の人に知らせることができます。
また、防犯ブザーを鳴らすと防犯ブザーを使用したことが登録している親にメールでお知らせがきます。
キッズ携帯ではなく、ただの防犯ブザーの場合はその場で鳴るだけで親に使用したことのお知らせはいきませんよね。
だから安心なんです!
いろいろな事件があるので、犯罪から子どもを守ることができるかもしれません。
普通の携帯とは違い、写真撮影をしたり、ネットと繋がったりしていないので必要最低限の機能が付いているかんじです。
持たせてみてどう?
実際持たせてみて、値段以上の価値があると思います。
筆者は、キッズ携帯を持たせている長女・次女だけでなく末っ子がいます。
もしキッズ携帯を持っていなかったら、帰宅が遅かったり・ちょっと伝達したいことがある場合、末っ子を連れて探しに行く必要があります。
そうなると、天候や体調が悪かった場合は特に大変です。
それがあるので、キッズ携帯を持たせる価値はかなりあります。
また、お友達と約束して遊ぶ場合、大抵はお隣さんと遊ぶわけではありませんよね。
そうなると、暗くなり始める帰宅時間には自宅近くでは我が子一人になる時間が必ずあります。
その時に、変な人に目をつけられたら…と思うと怖いので防犯ブザーは欠かせません。
実際に何かあったら防犯ブザーでは対応できないかもしれません。
それも踏まえて、防犯対策やその時の対応の仕方を常日頃から子どもと話しておくことは大切ですよね。
いかがでしたか?
大切なお子さんを犯罪から守る為にも、できる対策はしたいと思いますよね。
これから、キッズ携帯を検討しているご家庭の参考になれば嬉しいです!
それぞれをクリックしてご覧ください!
最近のコメント