トイレトレーニング完了までの道のりは??~後編~
こちらでは、トイレトレーニングについての後編を記載します!
後編では、実際に使ってみた補助便座についての感想やトイレトレーニングに取り組む時のパンツの種類などについて記載しました。
補助便座の種類
トイレトレーニングを開始するにあたり、補助便座を購入することが多いと思います。
もちろん、補助便座がなくてもできるように最初から無しで取り組む方もいらっしゃると思います。
筆者の場合、3つの補助便座を購入して使用させていました。
その3つとは…
・おまるとしても補助便座としても(5wayで)使えるアンパンマンの補助便座
・階段付きの補助便座
・簡易的な安い補助便座
です。
それぞれの補助便座を使ってみた感想を以下に書きます。
これから購入を考えている方はぜひ参考にしてみてください。
アンパンマンの補助便座
これは、第一子のときに購入しましたが第三子までずっと使用しました。
第一子が、アンパンマンが大好きな子だったので割高でしたがこれを購入しました。
子どもが好きなキャラクターのものを購入すると、少しでもトイレに行く気が湧くといいなぁという思いからでした。
トイレトレーニングがスムーズにいくか心配な方は、ぜひお子さんの好きなキャラクターの補助便座やトイレ用のおもちゃを準備してあげるといいですよ!
トイレに行くのが楽しみになってくれます。
始めはキャラクター重視で購入したこの補助便座ですが、結果的には一番いい補助便座でした。
なぜなら、この補助便座は部屋で始め使用させる「おまる」としても使用できます。
トイレでチャレンジしたくなったらそのまま補助便座と踏み台に変身させて使用することができる5wayタイプだからです。
安いおまるを購入すると、更にトイレでチャレンジするときの補助便座を別に購入する必要があります。
それに、子どもが自分で補助便座に座れるように踏み台が必要なのでそれも用意する必要があります。
いろいろな手間や料金を考えると、初期投資が高くても結果的にはこちらの方が収納場所もコンパクトで便利なんです!
3人の子どもに使用し、10年近くになりますが全然壊れることもなく使用できているのでとってもおススメです!
階段付きの補助便座
これは、二階のトイレで使用できるよう購入しました。
こんなかんじのタイプでした。
普段は、子どもは一階のトイレを使用するのですがたまたま二階でトイレに行きたくなったときに使用するために購入したのです。
なので、あまり使用しませんでしたがこれはあまりおススメしません。
なぜなら、バランス良く階段を上らないと便座がズレたりするからです。
文章で上手く伝えにくいのですが、階段を上って座る時に身体の向きを変えます。
その時に階段が浮いたり便座がガタっとズレたりすることがありぐらつきます。
子どもがびっくりしたり、バランスを崩して落ちそうになったこともあります。
便座の横に折りたたんで追い手くことができるので見た目より少しはコンパクトになります。
簡易的な安い補助便座
このタイプは、実家に行った時にしようする用に購入しました。
これと同じではありませんが、このようなタイプです。
そのため場所をとらずに、あまり使わなくてももったいないということがないくらいの安いものにしました。
安いものなので、補助便座のとって部分を持って乗ると本体との間にちょっとした隙間ができたりしていました。
その隙間に太ももの肉を挟んでしまったこともありました。
安いもののつくりはやはりそれなりのもので、おすすめはしません。
使用頻度の高い自宅に購入するのは、このタイプではない方がいいと思います。
トレーニングパンツの種類
2~6層の布パンツ
トレーニングパンツと呼ばれる、布パンツには種類がいくつかあります。
布の厚さによって2層・3層・4層・5層・6層というものがあります。
濡れた感覚があるのは同じですが、層が厚くなるにつれて漏れにくくなります。
だからと言って、6層だから絶対漏れないというものではありません。
あくまで層が厚くなったことで吸収率が良くなっただけで、所詮布パンツですから一度に出る量が多かったり・隙間ができてしまったり・漏らして少し時間を置いてしまうと漏れてきてしまいます。
2~6層の布パンツは考え方によって使い分けましょう。
わかりやすいよう2層と6層のものを比較してみます。
2 層 | 6 層 | |
厚み | 普通のパンツと変わらないくらい厚みがなく薄いパンツです。
厚みがないので、ズボンを履いてしまえばトレーニングパンツなんてわかりません。 おもいっきり漏らすので、トイレトレーニング中の外出時に使用するのはおすすめできません。 |
厚みがありもこもこしています。
今の紙オムツは薄手なので、紙おむつを履いているよりズボンを履くとおしりがもこもこしたかんじになってしまいます。 トイレトレーニング中の夜やちょっとした外出などにも使用しやすいと思います。 |
洗濯 | 普通のパンツと変わらないので洗濯しやすく、乾くのも早いので枚数が少なくても洗濯が追いつきます。 | 分厚いので洗濯しても中までしっかり洗えているか心配なかんじです。
なかなか乾かず、枚数を多く持っておかないと洗濯や感想が間に合いません。 |
濡れた感じ | 濡れるというよりも、おもいっきり床に水溜りができてしまう感じです。
漏らしたくないと感じる子なら早くトレーニングが完了するかもしれません。 |
布なので普通のオムツと違い濡れた感覚があります。
少しなら床まで汚れてしまわない場合も多くあります。 |
掃除 | おもいっきり漏らしても掃除するから・・という気持ちでいられないとかなり大変です。
畳の部屋や布団など、ダイナミックに漏らしては困る場所には行かないようスペースを決めて生活するといいです。 |
水溜りが大きくできてしまうほどは漏らさないので、掃除が2層の場合より簡単に済みます。
下の子がいたりして掃除が難しい場合は厚みがあるトレーニングパンツの方が生活や掃除がしやすいと思います。 |
こんなかんじでしょうか。
なので、ご家庭の生活スタイルや取り組みたい期間などによってもどのタイプのトレーニングパンツを選ぶか選択できると思いますので参考にしてみてください。
お子さんの性格
子どもの性格によってもトイレトレーニングの進め方が異なると思います。
筆者の子どもの場合をお話します。
長女はきっちりとしたタイプで、石橋を叩きすぎて叩き割ってしまうくらい慎重な性格です。
そんな長女がトイレトレーニングを開始したときに、それまでずっと布オムツを使用していたこともあり薄い2層タイプを履かせました。
こちらも漏らして床掃除をするのを覚悟で臨みました。
すると、初めて漏らしてしまったときに長女自身がかなり衝撃的だったようで、1週間かからないくらいでほぼトイレに間に合うようになりました。
いつもの布オムツの感覚でしたら、床が水浸しになりかなり驚いたのでしょう。
その反面次女は、頭で考えるより感覚で楽しそうだと思ったらどこにでも飛び込んでしまうタイプです。
いろいろなことは気にせず、喧嘩してもすぐ気分を切り替えまた一緒に遊び始めてしまうタイプです。
そんな次女は、同じようにトイレトレーニングを始めて掃除をする覚悟で臨みむました。
しかし、大きな水溜りを床につくるくらい漏らしても全然平気で「やってしまった・・」という感覚はありませんでした。
多少あったのかもしれませんが、すぐに忘れて平気になってしまうのでこの方法は向かないタイプのようでした。
あまり響かないことのために、ずっと床掃除ばかりするのも大変なので層の厚いトレーニングパンツや布オムツにして長期戦に変更しました。
このように子どもの性格やタイプによっても、どのようにトイレトレーニングに取り組んでいくか方法が違うと思います。
ご自身のお子さんに合ったトイレトレーニングの方法を探してみてください。
いかがでしたか??
トイレトレーニングは、実際やってみて親の忍耐力が必要だと感じました。
親子共に楽しみながら取り組めたらいいのに・・というりそうはありいろいろ試しましたがやはり大変でした。
なかなかスムーズにトレーニングが進まないとイライラしたり、忙しい時に限って畳でもらされて掃除が大変だったり、洗濯乾燥が間に合わず足りなくなってしまいそうだったり・・
いろいろなものが、イライラの原因となりなかなか楽しく取り組むことができないのが現状だと思います。
そんな筆者も楽しくトイレトレーニングに取り組めるよういろいろ考えたり調べたりしました。
その方法などもアップ出来次第後紹介したいと思いますので今しばらくお待ちください!!
夜のトイレトレーニングやうんちのトイレトレーニングについても後日ご紹介したいと思います。
トイレトレーニング関連記事・・
4件のフィードバック
[…] ・新規公開開始 記事はこちら […]
[…] トイレトレーニング完了までの道のりは??~後編~ […]
[…] 長くなってしまうので、この続きはトイレトレーニング後編でご紹介します! […]
[…] トイレトレーニング完了までの道のりは??~後編~ […]